ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_2.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市中央区の一戸建て外壁塗装・屋根カバー工法を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたM様邸の工事完了となりました。

防水紙(ルーフィング)についてご紹介いたします。
「防水紙」とは屋根の下葺き材のことで、下地材である野地板やコンパネの上から被せる防水機能をもったシートのことです。雨水の大半は屋根材が防いでいますが、雨漏りの決定打となるわずかな雨水の侵入を防いでいるのは「防水紙」です。
なので、劣化して「縮れ」や「破れ」が発生した場合、屋根材に劣化が見られなくても雨漏りが発生することがございます。
「防水紙」の固定方法はタッカー留め・粘着式の2つあります。
『タッカー留め』
大型のステープラー(ホッチキス)に似たタッカーと呼ばれるもので、ステープル(コの字型をした針)で固定する。改質アスファルトルーフィングの場合、わずかな穴に対するシール性がありますので、ステープルと防水紙間の隙間はしっかり埋めてくれます。
『粘着式』
野地板と接する面に粘着力があり、そのまま接着し固定する。ステープル(コの字型をした針)を使うタッカー留めとは違い、穴が開かないので防水性が高い。
施工方法は固定方法にかかわらず軒先から棟に向かって重ねながら留めていき、棟は全方から葺いてきた「防水紙」を隙間ができないように被せていきます。
防水紙は、必ず屋根材で隠れます。そのため施工中の写真がない限り異常に気付かないという事も考えられますのでトラブルを避ける為にも十分に注意しましょう。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はM様邸の屋根カバー工法前の防水紙(ルーフィング)のお写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市中央区のアパート屋上防水工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたK様邸の工事完了となりました。

今回はウレタン防水作業についてのご説明です!

ウレタン防水工事は、他の防水工事に比べると安く施工できるのがメリットです。
その為、ベランダの防水工事から屋上の防水工事まで、幅広い場所での施工が行われています。ウレタン防水工事で使用するウレタン脂は液状なので、施工場所を選ばずに施工できるのも特徴です。その為、防水工事では不可能な複雑な形状の場所でも、施工することができます。ウレタン防水工事は、防水材が液状なので、継ぎ目のない防水層を形成できるのも特徴です。
今回のウレタン防水の密着工法は、ウレタン樹脂を下地に直接塗る工法のことです。プライマーを間に塗ってウレタン防水材を塗り重ねることもありますが、間に網状のシートを敷いて、その上からウレタン防水材を塗り重ねることもあります。通気緩衝工法に比べると軽量で、コストパフォーマンスが良いのが特徴です。
ただ、下地に密着していることもあり、防水層にひび割れなどが起こる可能性もあるので注意が必要です。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はK様邸のウレタン防水一層目施工中のお写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_2.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市緑区にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたN様邸の工事完了となりました。

今回は瓦棒屋根塗装作業についてのご説明です!

今回は、屋根材でも多く使用されている瓦棒屋根(トタン屋根)の塗装の流れや注意点についてお話ししたいと思います。 そもそも瓦棒とは屋根の葺き方の名称であり、簡単に言えばトタンとトタンの継手部分に高低差をつけ る事で防水効果を得ています。その為、急な勾配を必要とせずとてもこの工法の屋根は多いです。 この瓦棒屋根を塗装する上でとても大切な事は、ケレン作業です。 電動工具や手工具を使用しケレンしていきます。ここでサビや脆弱な塗膜を剥がし屋根面に細かいキズを付け塗料の密着性を高める必要があります。(この作業がとても重要となります。)
下塗りではサビ止め塗料を塗装していきます。刷毛とローラーを用いてしっかりと塗装していきます。状況によってはサビ止め塗装を2回行い密着性能やサビ防止やその他効果を高める場合もございます。次に中塗り・上塗りをし計3~4回の塗装を行うのです。 最近ではホームセンターなどでもトタン屋根用の塗料やサビ止め塗料等多くの種類の塗料が出ていますが 屋根材や状態により塗料もそれぞれ使い分けなくてはいけないのです。
壁の塗装を行う時も屋根の塗装を行う時も、どのような塗料で塗装を行うかも大事ですが、どのように塗装を行うかがとても大切な部分になります。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はN様邸のサビ止め(下塗り)完了後お写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市南区で外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキング工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたE様邸の工事完了となりました。

弊社では、塗り替え工事完了後に「お客様アンケート」をお渡ししてご回答を頂いており、各所地域の皆様に喜んでいただける会社を目指して成長の糧とさせて頂いております。お客様から頂戴致しましたアンケート全てに目を通し厳しい評価や良い評価など様々なお声を頂き、現場ごとの反省箇所など気付いた点を精査し次の現場で活かせる取り組みを行っております。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)
https://www.isamukensou.com/contact

画像はE様邸のビフォーアフターの写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市中央区にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキング工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたA様邸の工事完了となりました。

今回は屋根スレート(コロニアル)の補修・カバー工法についてのご説明です!

スレート屋根(コロニアル)のひび割れや小さな欠け程度なら、コーキング補修や部分的なスレート(コロニアル)交換をしてその後、屋根全体の塗装をおすすめしますが、スレート(コロニアル)が広範囲で大きく割れたり欠けたりと欠損している場合はそれができません。原因としては、強風で飛来物が衝突したなど経年劣化による少しの割れや浮きが台風であおられてしまったということが考えられます。
場合や場所によっては、広範囲の工事が必要になる場合があります。そうなれば部分交換よりも長い目で見て葺き替えやカバー工法を検討した方が有効な補修になるかもしれません。
お客様から部分交換で安く仕上げて欲しいとのご要望をいただくこともありますが、劣化が進んでいるスレート屋根は今後も不具合を起こす可能性が高いです。ご相談のうえで部分的な張替えにするか、全面の葺き替え・屋根カバー工法にするかを決めていきましょう!

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はA様邸のスレート(コロニアル)部分交換完了後お写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_2.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市中央区にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキング工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたT様邸の工事完了となりました。

今回は塗装作業に欠かせない養生作業(ビニール張り)についてのご説明です!

塗料は、液体ですので塗装する際に周りに付着・飛散します。足場の際は飛散防止ネットで建物全体を覆い、窓枠・樋・床面その他含む塗料の付着・飛散が予測できる箇所はブルーシートやビニールなどを使って全て覆います。養生は全体の作業終了時に全て撤去するため工事完了後に残ることはありませんが、この養生の作業の出来が塗装の出来を左右するといっても過言ではありません。養生を丁寧に行わず、養生テープの貼り方が適当であると、養生を外した際にテープと塗装した箇所の境目が歪んでしまい、見栄えが悪い仕上がりになってしまうことがあるからです。施工する外壁と養生部分の境界部を丁寧に養生することで、境目が真っ直ぐに美しい仕上がりになります。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はT様邸の玄関前養生(ビニール張り)完了後お写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_2.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市南区にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキング工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたI様邸の工事完了となりました。

今回は防水トップコートについてのご説明です!

ベランダのトップコートを塗り替える手順
トップコートを塗り替える際の手順を確認しておきましょう!
①高圧洗浄
まずはベレンダに置かれているものを全て撤去し、高圧洗浄機で洗浄していきます。
ホコリや汚れはトップコートが剥がれる原因になるため、丁寧に行います。
②研磨・目粗し
既存のトップコートや塗料に傷をつけ密着性を高める作業です。
手作業で細かい部分まで丁寧に行うようにします。
また塗装の表面をグラインダーやその他で削り下地を整えます。
③溶剤拭き
表面の油膜成分をとるために、アセトン拭きを行います。
これにより密着性が高くなります。
④プライマー塗装
トップコートと下地との密着性を高めるために、プライマーを塗布します。
防水層の種類にあわせて選ぶことが必要です。
⑤トップコート塗装
トップコートを塗布します。
塗り残しがないよう丁寧に行いましょう。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はI様邸のベランダトップコート完了後お写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市中央区にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキング工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたA様邸の工事完了となりました。

今回は下塗り(シーラー塗装工程)についてです!
下塗り材には、シーラーのほかにもフィラー・プライマーといった種類があります。
外壁塗装や屋根塗装では、『下塗り・中塗り・上塗り』と3度に渡って重ね塗りをするのが一般的だと言われています。
これらの工程において、最初に実施する塗装作業が下塗り(シーラー塗装)です。
シーラー塗装には、主に3つの役割があります。

①下地と上塗り塗料を密着させる
②上塗り塗料の過度な吸い込みを抑える
③塗装面を補強し、コンディションを整える

シーラー塗装などの下塗りには、下地(外壁材や屋根材など)と上塗り塗料(中塗りと上塗りで使用する塗料)とを密着させる役割があります。
上塗り塗料を外壁・屋根などにそのまま塗装しても塗膜はうまく密着しないので、外壁・屋根塗装は長持ちしません。
またシーラー塗装には、外壁が過度に上塗り塗料を吸い込むのを防ぐ役割や、下地を補強してコンディションを整える役割もあります。
弊社では、状況に応じて外壁・屋根の塗装工程4回重ね塗りすることもあります。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はA様邸の外壁シーラー塗布中のお写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_2.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市中央区で外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキング工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたM様邸の工事完了となりました。

弊社では、塗り替え工事完了後に「お客様アンケート」をお渡ししてご回答を頂いており、各所地域の皆様に喜んでいただける会社を目指して成長の糧とさせて頂いております。お客様から頂戴致しましたアンケート全てに目を通し厳しい評価や良い評価など様々なお声を頂き、現場ごとの反省箇所など気付いた点を精査し次の現場で活かせる取り組みを行っております。

※ホームページへのアンケート掲載をご了承いただいておりますお客様のみ、アンケートを一部掲載しております。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)
https://www.isamukensou.com/contact

画像はM様邸のビフォーアフターの写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市中央区にて屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装・コーキング工事をご依頼くださいましたI様邸の工事が終了致しました。
そこで今回は、雨樋塗装のご紹介です。

雨樋とは雨が降った際に降った雨水を数か所に流し、パイプ状の管を伝い地面の排水口に流す為に設置された部分になります。
形状は丸形や箱型があり、ものによって費用や耐久性が変化します。その他の役割として、外壁や建物の基礎を保護します。雨樋の素材として塩化ビニール樹脂、ガルバリウム鋼板、銅、鉄板、スチール、アルミニウムなどがあります。よく見かけるのは塩化ビニール樹脂の雨樋が多く見受けられます。
雨樋の塗装は基本的に美観性を高めるために塗装されることが多いです。雨樋自体の耐久年数はおよそ20~25年といわれていますが年数経過により環境によって傷み具合が変わるため10年を目安にメンテナンスを検討する必要があります。また、積雪のある地域や台風の影響で雨樋の金具が外れてしまった際などもご相談いただく機会があります。その場合塗装を行う、もしくは交換をするか決める必要があります。
塗装を行う場合、素地を保護するためで下塗り材を使用せずに塗装が可能です。上塗り材は様々な旧塗膜へ縮み(リフティング)を起こさないように注意しながら2回塗装を行います。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はI様邸雨樋中塗り施工後のお写真となります。